女性の中でもIT業界で働きたいと考えている人は多い事でしょう。しかし、IT業界は一部の人に言わせると「デジタル土方」や「3K職場」と呼ばれるくらい大変な環境の企業もあるようです。そして、その中で働く人も男性が多いのが現状です。だからといってITは男性だけの職場ではありません。ITと一口にいってもさまざまな職種があります。そして、その数ある職種の中には女性向きのようなお仕事もあります。SEやプログラマーなど女性でもIT業界で働いています。
このような境遇が気になったので、先日、「IT」「女性」とキーワードを入れてインターネットで検索してみました。女性のエンジニアの話やIT業界は女性にとって活躍できる場なのかといったようなサイトが出てきました。IT業界で女性が働く場はちゃんとあるのです。
ただ、IT業界は社会的なニーズが高い人気の市場です。肉体労働ではありませんが、日々PCと向き合い膨大な情報を取り扱います。働きながら、かなり心身を消耗してしまう、という人もいるようです。朝早くから働いて、終電で帰るような日もあるかもしれません。また、徹夜で働かなければならない日もあるかもしれません。疲れきって帰ってきて、リラックスタイムをのんびりと過ごせずにそのまま寝てしまうことだってあるかもしれません。気づけば毎日が職場と家の往復、なんて人もいるようです。
IT業界で実際に働いている女性のコメントを見てみると、女性のための労働環境がまだまだ整っていないのが実情のようです。男性優位の雰囲気がある職場もあるようです。IT業界でも女性が活躍できる場はあるのですから、あとは環境を整えるだけです。IT業界の労働環境全体を見直すことが必要となってくるでしょう。